外装リフォーム、外壁・屋根塗装工事 <住宅ビルダー/パナホーム>
1日目から工事完了まで

【S様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
工事中の様子は、このページでご説明させて頂きます。「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。10年~15年に一度の塗替え工事。全力で工事をさせて頂きます。
■ 塗装工事前の全体の様子

モルタル外壁塗装を行います。

屋根の状態です。
コケ、変色出てます。 鉄部からはサビが出てますね
■ ジャパンテック神奈川のリフォーム工事
(ベランダ床の張り替え + 傾斜直し工事)

ベランダの床が腐食 ブカブカになっていました、
理由は、床の傾斜がほとんどなく、防水が床面のみになっていることでした。

ベランダの中の床 壁をすべて壊します。
腐食部は交換 補強です。

床 壁 全て新しく不燃材を使って仕上げていきます。
床にも傾斜を付けて、雨水が流れやすくしました。
ベランダの手すりも外して、手すり周りの防水処理もしておくことが出来ます。

ベランダの床 壁 仕上がりました。
床には塗膜防水。
壁にはフラットサイディングを張っています。
工事中 雨も降りましたが、
ベランダ回りをすべて厚手のブルーシートで囲い、
雨養生をしました。
次は、外壁塗装 屋根塗装工事にうつります。
1日目 塗装作業
■ 足場の組み立て

≪工 事 仕 様≫
■モルタル外壁 ナノコンポジットW (無機系塗料 ・ 汚れ防止型塗料)
■コロニアル屋根 サーモアイSi (太陽光の熱を反射す塗料 ・・・ 遮熱塗料)
■その他リフォーム工事 ベランダ床傾斜直し 屋根棟押さえ交換 幕板下地交換
2日目 塗装作業
■ 高圧洗浄

まずは家の全体を洗います。
屋根 高圧洗浄です。 コケ・藻類がキレイに落ちます。

外壁 高圧洗浄です。

窓・網戸なども一緒に洗い流しておきました。

通路です。 雨が降ると滑りやすくなっていましたので、一緒に洗っておきました。

門回りです。
次亜塩素酸系のスプレーを、プシュプシュと。
根深い汚れがしっかりと落とせします。
3日目 塗装作業
■ 雨の侵入を防ぐ作業です

窓まわりの止水コーキングです。

換気フード回りです。

「ひさし」まわりです。

1階の屋根 と 外壁の間

幕板の上部。
内部に雨が入り込まない様に致します

エアコンカバーを外しました。
カバーをそのままにして塗装をすると、塗りもれが出ますし、エアコンの買い替えの際に、塗装が出来てないところが発生します。
色々、見越して外しておきます。
■ 塗装前のビニール養生

窓まわりのビニール養生です。
塗装でよごれない様にします。

玄関ドア 養生です。
4日目 塗装作業
■ 外壁塗装前のビニール養生です

塗装前のビニール養生作業です。

塗装が付着してはいけないところを養生しました。
■ 外壁塗装 1回目 下塗り

外壁塗装 下塗りです。
外壁の小さいひび割れなどはこの塗料で覆う事が出来ます。

下塗りとは「接着剤」の役目もありますので、
全体に塗り込みます。
■ カーポート屋根 洗浄

カーポート屋根です。
塗装工事 乾燥時間待ちになったので洗っておきました!
5日目 塗装作業
■ 各所の下地調整です

雨トイの下塗りです。
素地調整で「ペーパー掛け」をしてから塗らせて頂きました。

こちらは破風板です。
S様 工事見積後に試験施工した塗料で、塗り進めてます。

作り直したベランダ内部です。
ベランダ壁はサイディングを張っておりますので、
目地コーキング材を注入しました。
6日目 塗装作業
■ 屋根/棟押さえ板金 交換しました

棟押さえ板金 新しくしました、
内部の貫板(木)も新しく交換しております。

棟押さえのつぎめ (交差する所)は、防水処理済みです
7日目 塗装作業
■ 外壁塗装 上塗り1回目

外壁塗装 上塗り1回目です。
(白い所が下塗り)
使用している塗料は 「ナノコンポジットW」です。
無機系塗料という部類の材料で、
≪汚れにくい・つや消し仕上げ・超耐久≫という特徴があります。

ベランダ内 上塗り1回目の様子。
■ 外壁塗装 上塗り2回目

1回目の上塗りが仕上がり、乾燥したことを確認しましたので、上塗り2回目を行います。

定点写真として ベランダ内です。
仕上げ塗装の様子です。
8日目 塗装作業
■ ベランダの中 仕上げ

ベランダの中。 新しい外壁部分の上塗り。

ベランダ内 仕上げ塗りが入りました。

1階ベランダ下。
こちらも外壁塗装 仕上げ塗りの様子です。

北側の外壁
一部 外壁膜が浮いてましたので、切開して止水材・接着剤を注入し処理しました。

外壁 ツートンカラーの”濃い方の色”です。
上塗り作業 1回目です。
9日目 塗装作業
■ 屋根塗装 始めます。

煙突換気口。 この壁面がボロボロでした。
この度の工事で、板金にて防護・補強をしますが、その前に強化セメントフィラーという下地調整材を塗っておきました。

屋根の塗装は
天候が良いのを見計らって、屋根作業を行います。
写真は下地強化塗装です。
屋根に強固に浸透 固着して健全な状態にします。

下地強化塗装が乾燥したことを確認したら、
次は ”下塗り”という工程です。
屋根塗装 2回目です。
今日は、屋根全体に”下地強化塗装” ”下塗り”をしました!
明日は仕上げの上塗りまで塗る予定です。






10日目 塗装作業
■ 屋根塗装 上塗り1回目

今日も天気快晴です!
上塗りをします。 S様 お打合せした色で仕上げていきます。

上塗り塗装の様子です。
■ 屋根材の重なり目 (縁切り すき間確保)

屋根の重なり目を広げる作業です。
塗装をすると、屋根材の重なり目が埋まってしまい、自然な水の流れが出来なくなり、雨漏りする事があります。
それを防止するために、 ”タスペーサー”という専用の部材を取付します。
■ 屋根塗装 上塗り2回目(仕上げ)

屋根塗装 上塗り2回目です。
仕上げになります!

屋根塗装 合計4回塗り 完了しました!
■ 外壁回り エアコンカバーの復旧

塗装工事をする為に、外しいていたエアコンカバーです。
外壁塗装が仕上がったので元に戻します。
11日目 塗装作業
■ 外壁 付帯塗装

外壁装飾材 幕板の塗装です。
使用している塗料は ”ファインパーフェクトトップ”
長持ちする材料です。

雨トイもファインパーフェクトトップで塗装します

勝手口のヒサシもです。

仕上がりの様子をご覧頂けるように、正面のメッシュシートを広げておきました!
12日目 塗装作業
■ 細部の塗装

雨トイの塗装です。
今までは茶色でしたが、
今度の配色は外壁の色に合わせました。

換気口です。
上塗り塗装です

幕板の塗装。
上塗り2回目
(下塗りと合わせて合計3回目になります)

破風板です。 こちらも上塗りです。

同時に雨トイも上塗りを進めさせて頂きました。
S様 もう少しで工事が完了しますので、
もうしばらく、宜しくお願いします。
いつも、お茶・コーヒー・お菓子、
ありがとうございます(^^)
13日目 塗装作業
■ 北側 汚れ防止作業

北側の窓下に、 ”後付け水切り” という部材を加工取付します。

窓まわりに出やすい水アカ防止材料です。
窓からの伝い水を防止します。
■ 他、仕上げ作業です

幕板 ベランダ笠木回りです。
ジョイント部材が老朽化してました。
ジョイントをすべて囲い込む
”ブリッジコーキング工法”という方法で、補修しました。
後日、上塗り仕上げを行います

続きまして、付帯塗装を進めます。
雨トイです。
雨トイ用の塗料を、外壁と同じ色を作成し、塗り込んでおります。
14日目 塗装作業
■ ベランダの手すり・笠木

ベランダの笠木・手摺りも一緒に塗装します。
下地処理 (シンナー拭き)です

アルミ用の下塗り (透明な塗料)

幕板まわりと同じ色を塗ります。

キレイに仕上がりました!

玄関脇の面格子です。
アルミも月日が経過すると、”白サビ”という物がでます。
サビが進んで、穴があいてしまう様なことはないのですが、お化粧直しできれいにしておきます。
15日目 塗装作業
■ 門ペイです

車庫 門回りの塗装になります
(高圧洗浄の時、カビキラーで除菌済みです)
まずは下塗りです。

下塗りが乾燥しましたら、上塗りを行います。
外壁に使用してる塗料と同じで、カビ・藻類に強いタイプの材料です。
”ナノコンポジットW”という塗料です

養生などを撤去して仕上がりです。

門ペイは玄関周りの顔です。
仕上がりを特に意識してローラー塗りをしました。
16日目 塗装作業
■ 細部の仕上げ

ベランダ飾り通気格子です。
防水と絡む所に金物を取付します。

金物を取付しました。
防水の端部に雨が直接かかるのを防ぐための処理になります。

ベランダの手すり 幕板のつぎ目です。
雨が入り込まないように防水コーキングをしてあります

雨トイです。
ひび割れではないのですが、少し気になったので補修しておきます。

1階の屋根 上塗り 仕上げの様子です。

こちらは2階の屋根の仕上げの様子。

ベランダの作業がおおむね完了しました!
まだ、仕上げが少しありますので、引き続きお願いします。
17日目 塗装作業
■ 煙突 板金処理

煙突換気です。
下地処理 カチオン処理をしてあります。

板金にて処理をさせて頂きました。
色が真っ白ですが、後日 色分け塗装をします。
18日目 塗装作業
■足場解体後の写真

全ての工事が完了しました!

ステキな色合いですね!
S様 これにてすべての作業が終了します。
後日、工事保証書をお持ちさせて頂きます。
どうぞ、宜しくお願いします。

アンテナです。 色分けして仕上げました(^^)
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
今日から我が家はキレイにかわる
外壁塗装リフォーム
■塗替え 防水 屋根交換工事なら
0120-770-591
0120-770-591
にご連絡下さい
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
































