多摩市でのジョリパット外壁塗装・屋根塗装(工事の流れ)
1日目から工事完了まで

【	I 様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
                 	  外壁ジョリパット塗装・コロニアル屋根塗装工事です。                    
「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。
10年~15年に一度の塗替え工事。
                      全力で工事をさせて頂きます。
塗装工事の仕様
■ジョリパット外壁 ハルス複合アートフレッシュ塗料
■付帯塗装 下地処理 + ファインパーフェクトトップ
■スレート屋根 遮熱スーパーパラサーモシリコン (遮熱タイプ)
■ジョリパットひび割れ補修
■雨漏り対策工事

■工事前の様子

外壁の種類はジョリパット壁。
ジョリパット仕上げなので専用の仕上げ施工方法にて作業をいたします。

スレート屋根です。
屋根はなかなか見えないヶ所なので、しっかりと耐久できるように高耐久仕様にて施工します。
1日目 塗装作業
■足場の組み立て

足場の組立です。
明日からよろしくお願いします!
2日目 塗装作業
■屋根 高圧洗浄の前に

本日の洗浄ですが、ご近隣の方への配慮です。
なるべく洗浄水が飛散しないよう、ビニール養生で対応します。
■スレート屋根の高圧洗浄

スレート本体の洗浄。

洗浄後です。
きれいな塗装素地となりました。
■雨トイの中 洗浄です

雨トイの中の洗浄の様子。
■破風板の高圧洗浄

続いて、破風板の高圧洗浄
■ベランダテラス屋根

こちらも見通しがよくなるように洗います。
■ベランダの中

外壁ジョリパットと

ベランダ床面。
■窓も一緒に洗浄

ガラスや網戸も洗浄します。
3日目 塗装作業
■窓回り 防水処理

本日はサッシ廻りの止水処理です。
コーキング用密着プライマーの塗布。

コーキングの3角シールにて、対策。

その他の箇所も、同様です。
施工後15年ほどはメンテナンスしなくてもいいように、オプション工事にて承ります。。
■換気フードまわり

サッシ廻り以外も換気フード貫通部等
必要箇所は全てに止水処理を、行いました。
■屋根の状態を再チェック

先日の洗浄直後は、半乾きでしたので改めて撮影。

新築時の塗装が、落ちております。 I様 メーカーの塗材と、私達の技術で復活させますのでご安心ください。
■塗装前のビニール養生

最後に、ベランダテラス屋根の養生です。 アクリル屋根がデリケートなため、先に養生しておきました。
4日目 塗装作業
■雨トイ塗装(下塗り)

本日は、付帯部の下塗り工程
写真は雨トイの下塗りです。
■雨戸の塗装

一部、附帯塗装で雨戸も進めました。
ラジカル制御高耐候シリコン樹脂です。

5日目 塗装作業
■スレート屋根 浸透型下塗り材

本日は、コロニアル屋根の下塗りを進めます。 浸透タイプの、遮熱下塗り仕様です。
■スレート屋根 下塗り(2回目)

浸透タイプの遮熱下塗り後ですが、時間の経過と共にスレート本体に吸い込まれてゆきます。 このまま中塗り、上塗りへと進めば中塗り上塗り材の樹脂成分をスレート本体が、吸い込む恐れがありますので、もう一度 下塗り工程を行います。

下塗り工程は完成。
(ここまで下塗り工程を仕上げたら、次は中塗り上塗り工程へと進みます)
6日目 塗装作業
■スレート屋根 棟押さえ補強

本日もコロニアル屋根の施工です。
棟包み板金をビスで補強します。
施工後、昨今の強風と台風の対策です。
■スレート屋根 防水コーキング

続いて棟包みのジョイント部をコーキング材で止水処理。
■スレート屋根 鉄部塗料

鉄部の下塗りです。
専用塗料にて
■スレート屋根 中塗り

スレート屋根の中塗り。
お打合せの遮熱スーパーパラサーモシリコンです。
7日目 塗装作業
■スレート屋根 現在の様子

昨日のコロニアル屋根、中塗り後の様子から。 上塗り工程は、お打ち合わせのアンテナ撤去後に仕上げます。
■ジョリパット塗装前のビニール養生

外壁ジョリパット塗装前にビニール養生を。 塗料が付着しないよう、守ります。

8日目 塗装作業
■養生の続き

養生工程の、続きです。 各所、塗料が付着しないように。

玄関ポーチ屋根も、
9日目 塗装作業
■養生の続きです

本日は残っているビニール養生の続きから。
■ジョリパット塗装前のビニール養生

次に南側のベランダ廻りから下塗り工程です。 もちろん防カビ材配合で、既存ジョリパットの防カビ対策仕様です。

■ジョリパット塗装前のビニール養生

最後に塗料が密着しないタイプのコーキング材がありましたので、専用の密着プライマーにて対策しておきます。
10日目 塗装作業
■アンテナ撤去

お約束の、アンテナ撤去です。
写真は撤去前。
アンテナを固定している針金番線を、取り外して

お庭に、下ろします。
■ベランダテラス屋根の上部

ベランダのテラス屋根と外壁ジョリパットの取り合い部分。 施工後に雨水が侵入しないようコーキング材で止水処理。
■壁のひび割れ

ジョリパットのクラック(ひび割れ)処理は、いつもの通り自閉型特殊防水にて対策しました。

■外壁 下塗り


11日目 塗装作業
■ジョリパット専用塗料 中塗り

本日から外壁ジョリパット中塗り工程です。 写真はお打合せの材料。 色をご確認ください。
■外壁 中塗り

先程のアートフレッシュにて、各所中塗り工程です。 2階から1階へと進めました。
■外壁 中塗り

こちらも中塗りですが、お打合せの色分けヶ所です。

色分けヶ所です
12日目 塗装作業
■破風板 トス

破風板の色分け
昨日の中塗り工程です。(続きです。)
■外壁 中塗り

ジョリパット全体は、上塗り工程。
お打合せのハルス複合アートフレッシュ。

■I 様 いろいろありがとうございます!

I様 ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。
13日目 塗装作業
■コロニアル屋根 タスペーサー

本日はコロニアル屋根の仕上げです。 毛細管現象防止のタスペーサー取り付けから。
■軒先 唐草塗装

軒先の唐草雨仕舞板金もきっちりと。
■コロニアル屋根 遮熱塗装

コロニアル本体の上塗りは、遮熱スーパーパラサーモシリコンです。

完成。 きれいになりました!
■外壁 中塗り

外壁ジョリパットも仕上げます。 残っている箇所の、ハルス複合アートフレッシュ、上塗り。

■ひさし 塗装

続いて、付帯部の施工。 窓上のひさし、下地調整後ラジカル制御高耐候シリコンで仕上げ。

■他、付帯部の塗装

換気フードや、ベランダ廻りの笠木板金も上塗りです。


本日の最後に雨トイを塗り進めて完了です。 明日も、よろしくお願いいたします。
14日目 塗装作業
■ベランダ床 トップコート

ベランダ床面の、施工です。 塗り継ぎプライマーの塗布。

トップコートを施工して、完了です。
■エアコン配管テープ

エアコン冷媒管の保護テープの巻き直しです。
15日目 塗装作業
■雨トイ 塗装

引き続き、付帯部の施工です。
写真は雨トイの施工。
■エアコンカバー 復旧

外壁ジョリパットをきれいに施工するため外しましたエアコン冷媒管保護カバーも、元に戻します。

■電気配線 復旧

最後に電気関連の配線バンド。
細部の事ですが、きちんと保護塗装。
16日目 塗装作業
■付帯塗装

最後に、換気フードを仕上げて

足場解体後のチェックと、手直し見直しです。 残っていた基礎廻りの、水きり板金の施工。
■見直し

玄関廻りのタイルは、もう一度見直します。
■清掃・片付け

清掃です。

■すべての工事が完了しました

I様 お待たせしました。 工事完成です。 途中のお車移動のご配慮等、ありがとうございました。 暖冬でもあり、きもちよく工事に専念できました。 今後は、自主点検に励みます。 末永くよろしくお願いいたします。 ありがとうございました!

~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
            今日から我が家はキレイにかわる
            外壁塗装リフォーム
■塗替え 防水 屋根交換工事なら
            0120-770-591
            0120-770-591
            にご連絡下さい
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
 
        































