【塗装工事】綾瀬市/サイディング塗装・モニエル瓦塗装
1日目から工事完了まで

工事前の様子

工事完成写真
【K様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
工事中の様子は、このページでご説明させて頂きます。「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。10年~15年に一度の塗替え工事。全力で工事をさせて頂きます。
塗装工事の仕様
≪工 事 仕 様≫
■サイディング外壁塗装
>>> アートフレッシュ (エスケー化研)
■コーキング交換・打ち替え
>>> 超耐候SRシールH100
■コロニアル屋根塗装
>>> 遮熱パラサーモシリコン (日本特殊塗料)
■付帯塗装
>>>ファインパーフェクトトップ (日本ペイント)

■工事前の様子

外壁の種類はサイディング壁。
コーキング目地は重要な作業です。 作業工程をご説明させて頂きます。

モニエル瓦 屋根です。
屋根はなかなか見えないヶ所なので、長持ちするように、高耐久仕様にて施工します。
1日目 塗装作業
■足場の組立

2日目 塗装作業
■屋根 高圧洗浄

本日の洗浄は高い箇所、屋根から行います。 順に、低い箇所の洗浄に続きます。
■工事前の様子

お約束の雨樋内部、普段は仮設足場がないとお掃除できませんのでお安い御用です!

■工事前の様子

次に、付帯部の高圧ジェット洗浄。


外壁サイディングも。。

洗浄の最後に、玄関外階段を洗って完了です。 明日も、よろしくお願いいたします。
3日目 塗装作業
■壁まわりに繁殖したツタの除去

本日は塗装前の準備工程です。
生殖したツタ類を、まずは取り除きます。

次に、先ほどの軒天や外壁サイディングの、ツタの根っこをケレン。 きれいに取り除きます。
■塗装前のビニール養生

午後はサッシ等ビニール養生。
塗料が付着しないよう、守ります。

4日目 塗装作業
■モニエル瓦 下地調整

モニエル瓦の棟包み、釘が出てきてしまっていますので打ち直しから。
■モニエル瓦 雪止めの塗装処理

雪止めの金属部は、専用の密着プライマーを塗布しておきます。 屋根本体工事は、後日です。
■サイディング壁の処理

外壁サイディングは、以前の塗膜の劣化部を除去。
■工事前の様子

続いて、サッシ廻りのコーキング止水。

コーキング密着プライマーの塗布後、変成シリコンコーキングです。
5日目 塗装作業
■モニエル瓦 下塗り

本日はモニエル瓦の下塗り工程です。
既存の古い塗膜劣化が見られましたので、ウルトラルーフプライマーにて対策します。

下塗り後の、全体の様子です。 K様 ご確認くださいませ。
■モニエル瓦 中塗り

次は、遮熱スーパーパラサーモシリコン中塗り。 細部を刷毛等できちんと。。 今日はここまでです。
6日目 塗装作業
■モニエル瓦 中塗り

モニエル瓦屋根 昨日の続きです。
中塗り工程になります。

遮熱スーパーパラサーモシリコン、
中塗りの全体。

7日目 塗装作業
■モニエル瓦 上塗り

昨日から塗装しているモニエル瓦屋根の仕上げ塗りです。
■モニエル瓦塗装 仕上がりの様子

K様 屋根の完成です。 ご確認ください。
防水性が復活しました。


■外壁サイディング 下塗り

外壁サイディングの、下塗り工程から工事開始です。

■外壁サイディング 再度 下地調整

念のため旧塗膜の弱っていた箇所を下地調整して、もう一度下塗り。

8日目 塗装作業
■外壁サイディング 中塗り

外壁サイディングを中塗り、昨日の続き。 ハルス複合アートフレッシュで、艶なしの高級な感じです。 私は大好きです(^^)


中塗り後の様子です。 明日は、外壁サイディング塗装 上塗りをおこないます。

9日目 塗装作業
■サイディング壁 上塗り

サイディング外壁の上塗りです。
本日、仕上げ工程ですね。。

■窓ビニール養生の取り外し

完成しましたら、サッシ廻りのビニール養生を撤去して通風できるように。。

10日目 塗装作業
■破風板 ジョイント処理

本日から付帯部の施工です。
破風板のジョイント部分、止水処理をします。
■窓ビニール養生の取り外し

先程の止水処理は、とても大切です。 塗装後の早期ハクリを、防止する役目があります。
11日目 塗装作業
■付帯塗装を進めます

雨トイの作業を進めます。
下地調整のから。

ローラーで施工の前に、細部からラジカル制御高耐候シリコン。

仕上げはローラーで、中塗り上塗りです。

縦トイも、同様に塗り込みます
12日目 塗装作業
■雨戸の塗装

付帯部は、雨戸や戸袋施工です。 まず、下地調整のケレン作業です。

浮きサビを落とします。

今までの付帯部と同じ仕様の、ラジカル制御高耐候シリコンで上塗り。

完成です。。
13日目 塗装作業
■サイディング壁 ・ 目地コーキング

本日から外壁サイディングの目地工程です。
まず、古い既存の劣化コーキングを撤去。

14日目 塗装作業
■モニエル瓦 中塗り

本日は、1階のモニエル瓦屋根を仕上げます。 先日の下塗りから、今日は中塗りです。

■モニエル瓦 上塗り

仕上げの上塗り工程。 1階のモニエル屋根も、遮熱スーパーパラサーモシリコンにて施工しました。

■雨戸の作業

次に、付帯部の養生材を撤去。

■清掃の様子

最後にアルミサッシ等 清掃しました。

15日目 塗装作業
■ベランダ笠木の処理

ベランダアルミ笠木の続き。
清掃後のマスキング養生です。

ジョイント部分の、コーキング止水処理。

■サイディング塗装 見直し

外壁サイディングは、見直しと手直しを行います。
■エアコン配管テープ

外壁サイディングをきれいに仕上げる為、外しておいたエアコン冷媒管を元に戻して。

■清掃

本日も最後、サッシ等の清掃です。
16日目 塗装作業
■エアコン配管の復旧

昨日の、エアコン冷媒管です。 外壁が完成したので、元の位置に戻します。
■ベランダ床 コーティング

ベランダの床防水のコーティング


最後にもう一度、手直しと見直しで念入りに。。
■見直し 清掃

続いて、もう一度清掃です。。


■まもなく工事完了です

あとは、仮設足場の解体です。 ヨウヘキやカーポートのシャッターは、足場の解体後に施工致します。

17日目 塗装作業
■K様 お打ち合わせ箇所

K様 先日の、お打ち合わせ箇所です。 下塗りから、上塗りまで。。


■家の周り 清掃

ご自宅も基礎部分の施工を行いますので、基礎廻りは清掃しておきます。
■基礎の塗装

基礎の下塗りから、上塗りです。 残りのヨウヘキも、引き続き、よろしくお願いいたします。

18日目 塗装作業
■擁壁(ようへき)の塗装

残っているヨウヘキの、下塗り工程。


下塗後。 建物本体と同じ、カビ対策の下塗りです。 仕上げは、後日行います。

19日目 塗装作業
■擁壁の塗装(中塗り)

ヨウヘキの続きです。 ハルス複合アートフレッシュ、中塗り。

■擁壁の塗装(上塗り)

午後は上塗りです。

■擁壁の工事 完了です

ヨウヘキも完成しました。 明日以降、見直しを行って完成予定となっております。。


サイディング塗装・モニエル瓦塗装(綾瀬市)
全ての工事が完了しました!
■駐車場のライン引き

いよいよ、完成が近づいてきました。 駐車場の、ライン引き。


完成。
■雨トイの切り回し

お打ち合わせの、雨トイも出口の方向を調整。


K様 お待たせしました。 全ての工事の、完成です! 予定の工期よりも長くなりましたが、丁寧に作業が出来たと思います。 今回は、アパートメントとご自宅両方の工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。 今後も地元で頑張ります! ありがとうございました!
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
ジャパンテック神奈川では、工事中の様子をお客様が確認できるように作業写真を更新しております。
もし、『うちの家と同じ壁だ』 『うちとおなじ屋根だ』 と思われた方。
一切の手抜きも工程も減らしておりませんので、あなたの家の塗装工事成功の為に、作業内容は参考にして頂ければと思います。
塗装工事で一番大切なのは、傷みに合わせた作業内容と下地調整です。
外壁3回塗りは当たり前。傷みがひどければ、4回塗り・5回塗りと増やしていきます。
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
































